ご依頼の流れ
TEL
HOME
当社について
塗装メニュー
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
施工実績
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
サブメニュー
チェックポイント
おすすめ塗料
お部屋の抗菌・抗ウイルス対策塗装
DIYお手伝い
ご依頼の流れ
お客様の声
よくある質問
会社案内
お問い合わせ
ご依頼の流れ
総数9件
1
お電話かMAILからのお見積りのご依頼
まずは、お客様のご希望を伺い、お見積りの日程を決めます。
基本的にお客様のお見積り希望日時に添えるようにご対応させていただきます。お見積り、点検、診断等はすべて無料となっておりますのでご安心ください。
急な予定の変更にも対応させていただきますので、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
問い合わせ後のしつこい勧誘等は一切行いませんのでご安心ください。
現地調査、診断、お見積りのための訪問
現地調査・診断には30分から1時間ほどお時間をいただきます。
お住まいに関する気になるところ(雨漏りがあるなど)、ご不満、ご要望などご遠慮なくお伝えください。
また、気になる塗料などあればお聞かせください。
現地調査、診断の結果を受けてのお見積り提案
現地調査、診断の内容説明、対策のご説明をします。
お客様のご要望・ご予算を尊重し、綿密な打ち合わせの上お客様にあった無駄のないプランをお作りいたします。
説明が至らぬところがありましたら、なんなりとご質問ください。
工事契約
金額・工事内容等を十分検討・納得していただき、ご注文・契約となります。
その後お客様の好みや、周辺との調和、大胆にイメージを変えたり飽きのこない色を考えたり、カラープランニングを行います。
お客様のご希望をしっかり伺った後、施工後のイメージを弊社のコンピューターを利用して、よりリアルに表現・確認していただくカラーシュミレーションも行うことができます。
カラーシュミレーションも無料です!是非、塗り替え後のイメージ作りに役立ててください。
準備
契約して頂けましたら、いよいよ施工準備に入ります。
お客様とのご相談の上、近隣の皆様へのご挨拶します。
近隣に配慮しながら、足場組み立てを行います。塗料・埃等が飛散しないようにネットなどで覆い、養生します。
安心してお任せください。
工事着工
各所掃除、高圧洗浄等
家の塗装工事における高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついた カビや苔、藻、汚れ、埃を高圧の水流によって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。 ※高圧洗浄でとりきれない汚れもあります。 洗浄で落ちない著しい汚れやサビなどがある場合は、おもに手作業(電動工具等を使用する場合もあります。)で行います。
塗らない個所の養生、各所下地調整・補修など
塗らない各箇所に養生テープや布等できれいに覆っていきます。 塗り替える部分の素材にあった下塗りをしていきます。下塗りの主な役目は、その上から塗る塗料をはがさないように密着させることや、下塗りにより小さなヒビ割れ(漏水にさほど関係のない塗膜の割れ)を埋めるためです。
塗装作業
各所下塗り、中塗り、上塗り、と塗装作業をおこないます。(塗料の仕様によって異なります。)
仕上げ工程
家全体を細かく養生しても、少しの塗料の飛散りなどは必ずでてくるものです。その場合はシンナー等で掃除していきます。 念入りにチェックを行い、仕上げをしていきます。 *洗濯物、車、周辺等には、細心の注意を払います。
工事完了前の検査確認
足場解体日をお客様にご連絡し、細部まで点検・確認を行います。この段階で万が一問題があれば、補修します。
後始末・工事完了
足場解体した後、再度点検・確認をし、周辺清掃を行い工事終了、引き渡しとなります。
アフターサービス
数年に一度訪問させていただき、自社でしっかりと点検いたします。
工事が終わった後もお客様を大切にし、家をケアしていくことができるのが本物の塗装のプロだと私共は思っています。工事後も手を抜かず、しっかり対応いたしますのでご安心ください。
万が一不備な点、お気づきの点・ご相談などありましたらご遠慮なくご連絡ください。
すぐにお伺いし対応いたします
総数9件
1
カテゴリーを選んでください。
チェックポイント
おすすめ塗料
お部屋の抗菌・抗ウイルス対策塗装
DIYお手伝い
ご依頼の流れ
お客様の声
前のページに戻る
HOME
> ご依頼の流れ
家の塗装工事における高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついた カビや苔、藻、汚れ、埃を高圧の水流によって洗い落として、塗料の接着をよくするために行います。 ※高圧洗浄でとりきれない汚れもあります。 洗浄で落ちない著しい汚れやサビなどがある場合は、おもに手作業(電動工具等を使用する場合もあります。)で行います。