おすすめ塗料

総数3件 1

ECO-COOL 〜エコクール〜

知っていますか?
室内の温度が1℃変わるだけで電力の消費量はなんと年間10%も変わってきます。
要するに、真夏に室内の空調設定温度を1℃高くすると10%の省エネにつながります。
しかし、実際には真夏に空調の温度を1℃高く設定するというのは、簡単なことではありません。
そこで日差しを受け続ける建物を遮熱するための「エコクールシリーズ」という塗装システムが開発されました。
「エコクールシリーズ」とは、優れた断熱・遮熱性能をベースとして、環境対応・耐久性・色彩の面で、さまざまなバリエーションがあります。

特長
1.豊富なカラーバリエーション
日本塗料工業会発行の標準色見本帳、約700色の中から自由に選ぶことができます。

2.優れた省エネルギー効果
熱の高反射・光の高反射による優れた遮熱効果があるため、建造物や建物の温度上昇を抑制して冷房コストを節約します。

3.セラミック配合で低汚染性を発揮
塗膜は、セラミック配合によって防汚機能を発揮します。
防藻性・防かびに優れていて長期にわたって遮熱効果を持続させます。

4.ハイレベルな長耐久性
エコクールシリーズの塗装システムは、長期耐久性に優れているため、被塗物を長時間保護します。

5.幅広い下地適性
コンクリートなどの窯業系建材から鉄などの金属系建材まで、幅広い塗装に対応します。

6.カーボンオフセット対象商品
エコクールシリーズを使用していただくことで、日本政府によるCO2排出量の削減目標に貢献ができます。
(弊社からカーボンオフセット証明書を発行しています)


遮熱のメカニズム
エコクールシリーズに配合されている遮熱用の特殊顔料は、一般の顔料に比べて日射エネルギー(赤外線)を多く反射するので、塗膜に吸収される日射エネルギーの量を低減できます。
日射エネルギーの吸収量を抑えるため、被塗物の温度上昇を抑制する優れた効果を発揮し、室内温度の低減、ひいては電気代の節約に繋がります。

NO VOC CLEAN 〜ノボクリーン〜

昨今、シックスクール・シックハウス問題が社会的に関心を集めています。
これは、建材や家具から発する*揮発性有機化合物(VOC)などの化学物質が人体に影響し、化学物質過敏症やアレルギー症状などを引き起こすことです。
新築、リフォームした幼稚園や保育園、学校、各種ホームで問題視されており、室内の塗装に使われる塗料に関しても揮発性有機化合物(VOC)をなくした塗料が求められています。
そこでこの揮発性有機化合物を一切使用していない「NO VOC CLEAN〜ノボクリーン〜」という塗料を当社ではおすすめしています。

※揮発性有機化合物とは
塗料、接着剤、印刷インキ、洗浄剤、シンナー、ガソリンなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルが代表的な物質で、溶剤・燃料として重要なため幅広く使用されています。
しかしながら、空気中へ放出されることで公害などの健康被害を引き起こす危険性があります。


機能と効果
1.汚れが拭き取り易い
従来のつや消し塗料と比較して、汚れが塗膜の内部に浸透することを防ぐため、拭き取り易くなりました。

2.シックハウス対応 抜群のデオドラント効果
アレルギー症状の原因の一つとされている合板や壁紙から放出されるホルムアルデヒドを始め、生活から発生するアンモニアなどの室内環境における悪臭・有害物質の吸着・脱臭を行い、光触媒作用により分解することで長時間にわたってその効果を持続できます。

3.長時間持続する抗菌効果
優れた抗菌性を有し、食中毒の原因となる病原性菌を始めとした目に見えない雑菌を防ぎます。

4.強力防かび性能
優れた防かび性を有し、建築物に繁殖する病原性酵母を始め、さまざまなかびの発生を防ぎます。

DN T E X T R Aシリーズ

住まいの長寿命化、高外観で資産価値向上へ

ハイグレード塗装システムで住まいの長寿命化、高外観で資産価値向上へ
屋根や外壁の色褪せ、藻やカビ、サビの発生・・・住まいの劣化に伴う外観の変化は、基材の劣化進行も早めます。美しい住まいを維持するために、より高い耐候性・耐久性を持つハイグレード塗装システムをご用意しました。住まいの新設、塗り替えでご検討ください。





総数3件 1

HOME > おすすめ塗料